2024年12月19日木曜日

RHS仮面ライダーWヒートメタル

 さて、今回もWのソフビが続きます、それでは今回ご紹介するのはこちら。


RHS仮面ライダーWヒートメタル

SANY2187.JPG


SANY2188.JPG


こちらは前回ご紹介したルナトリガーの色変え?ではなくしっかりと新規造形されているものです。やはりワンポイントの部分が変わっていますのでそれがわかりますね。こちらも武器がついていたらしく手は開き手となっています。RHSは旧シリーズも続けて販売されますがその時は手はどうなるのか?派生フォームだから再販はないとは思いますがその時はたのしみですね。ちなみに連続でこちらをご紹介したのにはちょっとした事がありまして・・・・それは後ほど。
SANY2194.JPG


SANY2193.JPG


今回は前回と同じ解説になってしまいそうなので少し内容を変更しながらといったところにいたします。
SANY2189.JPG


SANY2195.JPG


成型色を変えるだけで廉価版ですと各フォームが楽にできるこのWですが、成型色によって塗装の感じがちょっと違ってくるというところもあって面白いです。このヒートメタルはグレーの成型色なのでかなり上に乗せる色に気を使わなくても良いように感じます。グレーの下地なら色の乗りもいいと思います。しかしこの赤の部分が発色を抑えられたようになっているのが面白いです。個体差とか中古だからなのかもしれませんけどなんとなく死んでいますね。まぁ目も赤いので赤の塗装表現にかなり苦労したように感じます。目と同じ赤ならかなり見栄えが悪い方向になると思いますしね。
SANY2191.JPG


SANY2192.JPG


通常仮面ライダーソフビの場合黒の成型色の上に乗せるのでかなり厚塗りになりますが、Wの場合はその点でもかなり他とは違った塗装表現が必要だったのかもしれません。グレーの下地なら塗装と言う点ではかなり嬉しい色なのですが仮面ライダー的な塗装では色々難しいところもあるのかもしれません。
SANY2190.JPG

ルナトリガーのところで忘れていましたが、随所にWの意匠が隠されているのはちょっとおもしろいですね。

そしてルナトリガーと最も差異がある所は背中、メタルの半身に穴が開いている所です。この部分は?マフラー状の物が出てくるところなのでしょうか?それともメタルならではの何かなのでしょうか?
SANY2198.JPG


色々お話してきましたが、グレーの部分にとてもやわらかい印象を受ける(メタルなのに・・・)こちらのヒートメタルもルナトリガーと同じく好きなライダーですね。
SANY2196.JPG

しかしこの2体を立て続けにご紹介した理由・・・・ヒートトリガーってモロキカイダー?

そんなところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿