2024年12月19日木曜日

チキモン:ガンQ

 SANY1263.JPG



こんにちは、今回は先日大量購入した怪獣玩具よりこちらの商品をご紹介いたします。

SANY1266.JPG


チキモン:ガンQです。
ゼンマイで歩く多少のギミックを搭載した玩具です。なぜかカメラ目線です。
パッケージはブリスターパックになっていましてプラスチックのつめを起こして丁寧に開けることでまた元に戻すことができます。これなら飾り派の方も安心ですね。

SANY1267.JPG


さらに台紙を展開することができます。

SANY1268.JPG


このようにちょっとした説明や

SANY1269.JPG


おもちゃのギミックが書いてあります、エナジーギアを・・・・ゼンマイ巻いてねってことですね。

SANY1270.JPG


SANY1271.JPG


SANY1272.JPG


SANY1273.JPG


SANY1274.JPG


パッケージから出すとこんな感じです。
成型色の本体は全部プラスチック製です、軟質パーツはありません。とがっている部分はありますがそのままプラ製です。
軟質パーツが使われていないところは好感が持てます。(それについてはいずれお話しいたします。)

それではギミックについてご紹介いたします。
ゼンマイの動力でトコトコ歩きと目玉の稼動をいたします、中央の大きな目玉と角のような部分についている目玉がトコトコに連動して動きます。
見た目とてもシンプルなのですが、この怪獣にはお似合いのギミックですね。
まさにザ・ゼンマイ玩具というべきギミックだと思います。

ゼンマイトコトコですが、足の部分もちゃんと専用で起こしていますので全体的に見ても『怪獣』していると思います。ただし歩くこと、それしかないシンプルな玩具ですのでその点で言えば少し寂しいかもしれません。定価が定価なのでもう少し可動(ゼンマイ動力使わない)すると面白かったかもしれません。

怪獣キャラに頼らないゼンマイ玩具がこれよりゼンマイ連動ギミックが凝っていたりするものがあるので定価販売ではやや不利だったかもしれません。

逆に現在かなりお安く入手できると思いますのでゼンマイトコトコのコレクターの方やウルトラマンの玩具コレクターの方にはとても魅力的なアイテムだと思います。

気になった方はぜひ購入してみてください、なんとなく『リアル目玉親父』な感じでいいですよ。
(ちなみに当方この怪獣は良く知りません。)

0 件のコメント:

コメントを投稿