前回ベータスパークアーマーのご紹介をいたしました。
そして今回は続きとしてこちらの方を染色してみました。これは前々回のファントン星人の項で部分染めに挑戦しましたが、それを今度はこちらで実践をしてみようということにいたしました。前回の記事にて成型色の方がとても良く思いましたので染色をした場合を結構楽しみにしていました。やはり成型色に影響される染色なのでこのラメ入りのグレーという色がどれぐらいの効果を生み出すかがとても気になっていました。
成型色に影響されるため、やはり白が一番染色の再現性が高いのです。しかしそれの場合、染色に対する変化が平坦で楽しみが少ないと思います。正直な出来にはなるのですけど面白みがなくなってしまいます。しかしこちらのグレーは影響はありますが軽微であり更にラメが入ったものなのでその効果も面白いものになりそうです。
今回も部分染め、微妙なグラデーションがかかるように部分染めにしました。
成型色がそのままだと石のような印象をうけてしまいますが、部分染めの影響でかなりのアクセントが再現できたように感じます。
力の入った拳のウルトラマンのように感じませんか?そして手にとって眺めて見るとちらしているラメもいい感じに影響されていてなんとなく金属的な染まり具合となっているように感じます。メタリック感が増したように感じます。
成型色に影響される染色ですが、それを良い方向に再現できるところがやはりこのソフビは珍しような気がします。最初感じた漠然とした良さが染色によって明らかになったような気がします。この成型色ならどのような色でも違和感なく感じるように思います。
私は前回、塗装の少なさは気にならないと書きました。確かに全身を染色するよりも部分染色の方が効果的であるように思います。実はそう思わせる部分がその頭部の塗装であります。染色を全身に施しても顔だけがシルバーのアンバランスな物になってしまうように感じます。
塗装を剥がすととさかの部分のこのソフビの一番塗装で私が好きなとさかのグラデーションや透明感のあるブルーが影響を受けてしまうのでやめておこうと思います。部分塗装でもかなりいい結果が得られるので素材としても良いことを改めて感じました。
実は他のものより人気がないのかわかりませんがお安く入手ができる機会が多いこちらの人形ですが、個人的には久々に遊びがいのある素晴らしいウルトラマンだと思いました。本当は染料のゴールドが一番効果的に使えるのではないかと思っています。
本当に染色の効果が期待以上の結果になる素晴らしい物だと思いました。
(実はこれは注文品でありまして後にお渡しするものでありました。)今度は自分用にやってみようかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿