私は結構開き手のソフビ人形が好きであります。そんなわけで今回ご紹介するのはこちら。
RHS仮面ライダーWルナトリガー
Wって○○フォームっていいませんね。なんかフォーム一つ一つが別のライダーに感じられる表現方法で好きです。さて、こちらのルナトリガーですが私の好きな開き手というのには意味がありましてこのシリーズは固有の武器が付属していたらしいです。私は中古購入ですので武器は付いていませんでしたが、開き手というだけでもかなりいいなと思う人形です。
シンプルなデザインのWですが随所に玩具化にあたり有利になるようにデザインされているのが私は好きです。最近食玩でも良く行われる半身塗装ですが、こちらはそれをデザインにも持ち込んでいる優れたデザインです。
近年では仮面ライダードライブで行われたデザインですが、玩具化にあたってこのようなデザインを敢行出来たのはやはりこのシンプルなデザインにあるのだはないかと思われます。
それと各フォームによる違いが色とワンポイントと言うところも玩具化にとても貢献しているところが素晴らしいです。廉価版として仕上げる場合最悪このワンポイントデザインをブランクで成型すれば塗装変更だけで次々と違ったフォームが完成するところがまた素晴らしいですね。
さて、それでは人形自体を少し見ていきましょう。シンプルなデザインですが、シンプルながらに頭身等実にバランスが良く出来ています。全身のラインもシンプルなシルエットの中で立体感を際立たせる事ができています。造形情報として各フォーム特有のワンポイントがしっかり入っていますので造形物としての情報量は他の物に劣ることはないでしょう。込み入ったデザインを上手くおもちゃとして落とし込んだいい造形だとおもいます。
ただし残念な点が一つ上げるとするとベルトが分厚くなっているところでしょうか?実物というか映像作品と比べたわけではありませんがシンプルなシルエットにベルトだけがゴツく分厚いのがなんとなく野暮ったく見えてきます。
仮面ライダーの原点のようなシルエットを持っている最近では珍しい仮面ライダーですが私はかなり好きです。角がかなり尖っていて細くなってるのでお子様にはちょっと危険かな?そんなことはないでしょうけど、中古の場合この角の部分を気をつけて見てください。
個人的にはベルト部分にかなり残念ポイントがありますが、開き手とバランスの良い造形で好きなWシリーズの一つです。
0 件のコメント:
コメントを投稿