2024年12月19日木曜日

仮面ライダーフォーゼ:ロケットステイツ

 最近中古おもちゃ屋でジャンクのソフビを漁る私です。


今回はこちらの仮面ライダーフォーゼのロケットステイツについて少々お話を致します。
個人的に最近の仮面ライダーに目覚めてしまった原因がこちらの仮面ライダーフォーゼなのですが、まぁそれについては置いておいて・・・・。

そうそう、フォーゼもリアルタイムではなく100均で売っていたのをたまたま見てしまい・・・ってのが発端です。

話をこちらに戻しましょう、中でもロケットステイツは『いくつでも欲しいソフビ』の中に入っていましてついつい・・・買ってしまうのです。

SANY0538.JPG



なのでこのように大小様々な物が我が家にはいます。
プロポーションで言いますとやはりスタンダードサイズが一番整っています、それと可動が多いのは遊んでいて嬉しいのではないかと思います。次にソフビヒーロー版ですが、こちらもバランスの良い造形でお子様がポケットに忍ばして・・・とか手に持たせてお出かけの手持ち無沙汰解消には持って来いサイズです。

私はこのロケットステイツが物語でどのような活躍をするのかは知りませんが、よくおもちゃの生産ラインに乗ったなと勝手に思っています。だって手がないのですよ!!

さて、最後に残ったゲーセンで取れる版なのですが、流石に大きく見栄えがします。このシリーズのソフビの特徴は首可動、これがあるのとないのとでは大違いですねとても素晴らしいギミックです。別パーツにしたおかげで耳部がちゃんと成型されているのもポイントです。モールドは塗装のみで再現された部分が若干残念ではありますがまぁ最悪¥100で取られてしまうこともあるものなので仕方がないですね。
SANY0541.JPG



この三体を並べてみるとわかるのですが、一番大きい物が一番バランスが悪いのに気が付きます。まるでブルマァクのキングジョーとかそれくらいに・・・・なにせロケットが小さいのです!フォーゼはこのロケットの中に腕が入るのですが、この大きいのだけ『腕を付け替えてる』用に見えてなりません!

しかしこのスタイルを見た時に何故か懐かしさを感じる私がいるわけなのです。

SANY0546.JPG



・・・・・まるで『アストロミュー5カスタム』のようだ・・・と。
私が子供の頃、『変身サイボーグ』なるとてもメジャーなおもちゃがありました。それに似たおもちゃが『アストロミュー5』というものでお腹のボタンで首を振るアクションが売りのお人形でした。
まぁ詳しく書くと大変ですので簡単に書いておきますが、この『アストロミュー5』には腕がミサイルになっている物がありそれを『カスタム』と呼ぶと記憶しています。
当時私もこれを持っていたのですが、不思議な違和感があったのを覚えています。

・・・・義手なの?いやいやこんな玩具で遊んでいた子供の頃の私にそんな難しいことは頭のなかにはないと思いますが違和感だけは常にありました。

このインパクトあるデザインのおもちゃ・・・子供の記憶の片隅にあった違和感が今ここにも・・・・。

というわけでこのバランスが悪いロケットステイツですが、妙にノスタルジーを感じるとてつもない存在として私のそばにいます。

そんなわけで今回はここまで。

0 件のコメント:

コメントを投稿