2024年12月19日木曜日

バンプレスト製ムルチ

 最近ちょっと思わぬところにいたレア物に気が付き・・・・とうことで今回ご紹介するのはこちら!


バンプレスト製ムルチ


CIMG0702.JPG

実はこれ某オークションで格安で入手しました。
これをなぜ欲しかったかというと・・・・『写真の味がとっても良かった』これにつきます!
CIMG0701.JPG

正面から撮った写真がとてもゆるく『だらしないスウェットを着たおっさん』風だったのです。ムルチという怪獣は有名で新マンの代表作・・・・云々は省きますがそのお話に出てくる名獣ですね。
さてよく見てみると結構出来が良いのですがなかなか理想のアングルができません。
CIMG0706.JPG

いや怪獣としてはとっても出来が良いのですよ。
CIMG0704.JPG

それと購入してから気がついたのですが、ソフビ(中空の)部分が胴体のみです。他の部分は精度を出すために別パーツ、これはもしかして塩ビなのかな?ということは複合素材人形なのかもしれません。
複合素材ですとちょっとソフビ人形としては辛いものがあります。
CIMG0705.JPG

個々最近といいますかバンダイになってからですが、ソフビ人形に塩ビを絡ませる方式が増えたような感じがします。より精巧にということなのか今のソフビ製造工程が抜けない形状なのか・・・・・一番の原因はそれを含めた原型アレンジができないということでしょうか?抜けなければおかしくないようにアレンジしても良いのかと思います。少なくてもソフビ人形、とりわけ『玩具』として子供の手に渡るものならばパーツはシンプルにしたほうがいいのかと思います。

まぁ対象年齢不明のゲーセン物に言っても仕方がないのですけどね。ディテールを追求する姿勢はお見事ですが、パーツの合いなんかもちょっと悪いのでそこら辺にも意識を向けてくれるとなぁと思いました。

最近、子供の玩具というところに対する考えのベクトルが違っているなと少し思う私でした。
出来る限り優しい作りの怪獣たちを今後のシリーズでは再現して欲しいです。
CIMG0709.JPG

造形としては前述のようにパーツの合い以外は本当に良く出来ています、ウルトラ怪獣シリーズでは立体化されていないのでサイズ的にピッタリ合うこのムルチは未発売分を補完するのには丁度いいと思います。立体化されてるのは他のウルトラに出てきたムルチなので大変貴重なものでしょう。今後のシリーズで立体化の可能性は無きにしもあらずですが、この出来には敵わないでしょうね。

実は購入後に複合素材が残念でならずずっと放置、埃を全身に被った状態でした。記事にするのに洗ってみましたが、埃を被っていた状態にしては劣化、べとつき等は皆無。意外と安定しているかもしれません。

ちなみにこのムルチマニア価格が大変なことに・・・・・・・もしかしたら『平成のナメゴン』的な扱いになるかもしれません。(現在の価格・・・時価なんてことも?)
もしお持ちの方は大事に、そして購入希望の方は見つけたら即GETをおすすめします。

私は・・・・手放さないとは思いますが今度某買い叩く事が有名な某店に持って行こうかと思います(売らないけど)。

0 件のコメント:

コメントを投稿