最近レア物自慢にいい加減飽き飽きしている私ですが、今回ご紹介するのはこちら。
RHS仮面ライダーV3
こちらの方はリニューアル前のものです、私は硬質ソフビが嫌いなのですが持ってるものも自然と中国製になる傾向がありますね。
まぁ日本製=レア物と言うくくりはあまり好きではないのでいいのですが・・・軟質ソフビはこれからの状態の変化があるかはわからないのでそれまでは軟質好きで行きましょう。
リニューアル前のものですが、いい味を出してる造形が嬉しい一品であります。玩具と言うよりひらがなでおもちゃと言ったほうが似合う人形であります。
ライダーヒーローシリーズはウルトラ怪獣のものより後発であるため、造形のレベルは良いと思います。V3のマスクの造形もライダーの目より人の目でバランスをとっているのが嬉しいですね。やや大味ではありますが各々のディテールは確保しているあたりはなかなか素晴らしいと思います。ベルトのフックの造形もしっかり造形してあるのはもちろんブーツのベルトもしっかりと造形されているのは流石ですね。ただしモールドを盛り込みすぎたために全体のスタイルが太めになっているのかもしれません。
ただしたくさんの造形情報を盛り込んだためにウルトラよりもその造形を読み取る楽しみが増えてると思います。
流石にバンダイ、放送時からソフビを作り続けた実績があるように感じます。
ライダーのソフビは殆どがバンダイ製であるために放送当時ものでも今の造形物と変わらないように見えてしまうのは私だけでありましょうか?
襟の部分の解釈のあたりに続けられた伝統が伺われるように感じます、実はこちらよりも今後ご紹介予定のライダー一号の方が伝統を感じる作りかもしれません。
『ライダー人形はこうである』そんな基本が詰まったとても良い味のある造形物でありますが、盛り込まれた造形情報は決して現在のものに引けをとらない立派なものだと思います。よりかっこよさを追求した第三のライダーは子どもたちの人気を絶対的なものにしたと思います。大体第二弾でコケることの多いテレビ番組ですがこのV3が背負った人気はオープニングの爆発のように大きなものだったでしょうね。
スカイライダーが後半に明るい色に変わったのと同じようなことがすでにV3の時点であったことは面白いことですね。
黒い仮面ライダーから鮮やかな緑の仮面ライダーへ・・・そんなイメージを作り上げた素晴らしいライダーだと私は思います。
現在の造形レベルではより良い物が出来ておりますが、伝統の味が伝わるこちらのライダーもいい物だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿