異色の白い仮面ライダー今回はそんな彼をご紹介します。
『ミニサイズ仮面ライダーフォーゼベースステイツ』
私が初めて見た印象はイカライダー?と言う有名なフレーズですね。こちらの方は食玩のミニソフビということですがこちらもかなりいい出来となっています。まずスタンダードサイズは艶がある仕上がりになっていましたが、こちらは艶のない仕上がりです。なんだかとてもプレーンな感じがするのはわたしだけでしょうか?
塗装はかなり減らされていますが、その佇まいが余計にプレーンな印象を盛り立ててしまっています。更に艶のない白ということで各所のモールドがボケてしまうと言う効果も生み出していてかなり全体的にぼやけたゆるい印象を持ってしまいます。実際アクセントとして手足のシンボルの塗装によってモールドがしっかりと入っているのを確認できる感じです。
小さいながらもモールドがかなりしっかりと入っている。そんなところをミニサイズのソフビに感じることが多いのですが、こちらの方はそれをあまり感じません。かなり珍しいものではないでしょうか?フォーゼ自体がのっぺりとしたレオタード然としているスタイルなのでより一層こちらのソフビはそれを感じることができます。
ならば出来は悪いのか?褒める所はないのか?そのようなことは全くありません。このスタイルこそがフォーゼの姿なのでしょう。あえて難しいラインを取り込まずにデザインされた姿はなんとなくウルトラマンに近いデザインなのかもしれません。
造形的にはスタンダードサイズよりもスタイル的に良いと思われる顎引き頭部がミニサイズの意地を見せてくれているようでいいと思います。非常に抜きにくい頭部造形はスタンダードと同じですが小さいながらに頑張っています。
一目見るとのっぺりとしたデザインのライダーなのですが、ベースステイツと言う名に恥じないまさにベースとしての潔さを持ったデザインをしっかりと造形しています。シンプルなのですが、そのかわり入り組んだ部分はしっかりと造形情報を破錠無く盛り込んでいるのでしっかりと味わうことが出来ます。そういった所は玄人好みの造形物なのかもしれません。
個人的には可愛く見えるライダーですが、しっかりと仮面ライダーの記号を受け継いでいるところが好きなライダーです。額の緑色のポイントに流れを受け継いでる証があるのは素晴らしいと思います。そんなデザインの仮面ライダーですね。
ちなみにこれ以降の仮面ライダー『ウィザード』『ガイム』『ドライブ』『ゴースト』『エグゼイド』・・・どんどんと仮面ライダーの記号がなくなっていきました。
もしかしたらフォーゼはそんな意味合いからも最後のスタンダードデザインだったのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿