2024年12月19日木曜日

ウルトラ怪獣シリーズ:ムカデンダー

 私は結構そのままソフビを置いておくことがあります、今回はこちらの方のご紹介です。


ウルトラ怪獣シリーズ:ムカデンダー


SANY4025.JPG


変則的着ぐるみの立体化なのですが、個人的にはとても良くできた人形だと思います。ムカデ龍という大変おもしろいデザインの怪獣なのですが、面白いフォルムの再現がかなり良く出来ておりたくさんの棘を立体化していて良いものです。
SANY4028.JPG


最近は結構口を閉じてる怪獣が多いのですが、こちらはしっかりと口を開いており抜きよりも怪獣としての立体化の方に力を注いでいるということがうれしいですね。ただし歯はいつもの通り上顎の方に歯が揃って造形されていますが上の歯のみでもしっかりとした造形であるのは良いと思います。頭部の造形が品よく仕上がっていてムカデの身体がいささか下品なのでこの部分がよりよく見えるのかもしれません。あっさりした顔はなんのなくオイルドリンガーのようにも見えます。
SANY4026.JPG

SANY4030.JPG


首周りの体毛も手慣れた造形で毛並みを再現しているところも持っていての触感が素晴らしいと思います。足もしっかりとしていて変則的スタイルの本作ですが、バランス良く立つことができます。
SANY4031.JPG

SANY4035.JPG

SANY4034.JPG


成型色は緑で虫っぽさを演出(実際ムカデは昆虫ではないですけどね)していて気持ち悪くも頭部に向かっての流れがとてもきれいです。変則的デザインの怪獣ですとツインテールとか中々面白いデザインが思い浮かびますが虫的デザインのものが多いのかと思います。このムカデンダーもその中の一つということでしょうね。
SANY4038.JPG

SANY4042.JPG

SANY4039.JPG


私はこのようなフォルムを見ると中にはいってる人がどんな形で入ってるかと言うところを見ます。怪獣の中の人の名残とでも言うのでしょうかそれが結構面白いです。こちらのフォルムはいうなればコントの白鳥の湖、股間に鳥の首が着いたのと同じですね・・・。そのような一見変な形のスタイルを見事に怪獣化としてデザインしたところに面白みがあります。
SANY4036.JPG

SANY4027.JPG


唯一の人の名残・・・後ろの部分に腕がありますが、なぜか下向きであります。上向きの方がなんとなく良いのですが、個体差や製造時期によっては上向きの個体もいると思います。実際左右の区別がなさそうで左右を入れ替えれば行けそうな感じがありますね。腕のひだ部分の立体造形がもう少しエッジが立っている方が見どころのある物になると思いますね。
SANY4041.JPG

SANY4027.JPG


トゲの部分は安全上先が丸くなっていますがあまり気になりません。
SANY4030.JPG



見ようによっては嫌悪感を感じるデザインの怪獣ですが、見事に龍を落とし込んでる素晴らしいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿