2024年12月19日木曜日

ユタカ製:ガメラ

 今回ご紹介するのはこちらです。


ユタカ製:ガメラ


SANY8026.JPG
SANY8029.JPG

確か対レギオンだったかな?ミニサイズよりも少し大きな人形です。ミドルサイズカテゴリでも良いかもしれません。販売形式はタグが付きむき出しで並べられていました。この販売形式はデパートは愚かコンビニやディスカウントショップでも販売されかなり大規模に販売されていました。
SANY8033.JPG
SANY8032.JPG

ユタカ製といえばチープ玩具やフックトイで有名でしたがこちらのソフビは大変しっかりとした出来で新ガメラの立体化に成功しています。シワの一つ一つが細かく走り当時映画でもゴジラを凌ぐほどのハイディテールでありました。この当時はガメラのほうが重いような絵作りでしたね。
SANY8039.JPG

亀という生き物を怪獣化(というよりもただ大きくしただけ?)したガメラは子供の味方でかわいい姿が特徴でした。ライト層や子供を確実にターゲットに置いた作品作りは奇をてらった怪獣デザインも生み出した物です。
SANY8031.JPG

こちらは新ガメラとして再開されたシリーズで怪獣映画と言う一種の災害パニック映画として蘇った物です。

ただし亀は亀、手や足がしっかりとミドリガメを思わせる作りであります。リアルに亀を造形化していますが、亀の4本の足を手のように足のように造形しているのはとても気持ちがいい造形であります。甲羅のディテールもややゆるさは残りますがしっかりと造形されています。独特のシワ表現がとても入り組んだ造形情報となっています。ややうるさく感じられるシワ表現ですが、背中の甲羅の造形によってほっとする部分もあり中々味わい深いです。
SANY8037.JPG
SANY8035.JPG

一番大きな部分を占める甲羅の造形がゆるくても大丈夫なのは全体の雰囲気をとても良く感じさせてるれる材料でもあります。この部分がとても良いです。
SANY8030.JPG

塗装に目をやりますとしっかりと塗装された顔の部分、それ以外の吹き付け塗装などは効果的です。最近の塗装を省略する方向のソフビ人形の塗装もこのような効果的な塗装でコストを抑えられる方向で考えられるといいと思います。
SANY8038.JPG
SANY8034.JPG

とても買いやすい価格での販売でかなりの数生産されたのでしょうか?私は売れ残りで叩き売りになっていたのを購入したものです。
SANY8027.JPG

小さな亀と言った感じでとてもかわいい怪獣人形だと思います。
こちらの相方もそのうちにご紹介できればと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿